うちの猫に歌う歌
* ネオ * るう * マース * コチカ *
♥ ネオ:しゆうさんち www ♥
------------------------------------------------------------------------------------------------

かわいいネーオくん いいこのネーオくん
このフレーズを繰り返した後、マッサージしながら
かわいいおーめめ、かわいいおーくち、〜〜かわいいおーてて
と全身マッサージに入るのです。
* * * * 
♥ るう:すみれさんち www ♥
------------------------------------------------------------------------------------------------
るうの歌るうと一緒に遊ぶ時のテーマ曲です。(替え歌です)
「アルプスの少女ハイジ」っていうアニメ、見てましたか?
その中で、ハイジとクララとペーターが山の牧場に行ったとき、
踊りながら歌う曲があるの、ご存知でしょうか?
♪ぼくらは陽気な村〜のヤギ飼い、今日も楽し〜くヤギと遊ぶ〜♪
♪トゥルリットゥルリットゥリランララ、ランララララ、ラララ♪
♪今日も楽し〜く、ヤギと遊ぶ〜♪
っていう歌詞なのですが、「ヤギ」の部分を「るう」に替えて歌います。
棒の先に長いゴムや紐が付いているオモチャを、曲に合わせて振ると
るうも、それに合わせてジャンプしたり、走り回ったりして遊びます。
まるで一緒にダンスしてるように見える・・・かな?
* * *

* * * * 
♥ マース:ムートンさんち www ♥
------------------------------------------------------------------------------------------------

マス吉くん マス吉くん マースマスマス マス吉くん
マス吉くん マス吉くん マースマスマス ます吉くん
ともちゃんの マス吉くん
元〜気な マス吉くん
* * *

マースのお尻から ウンチ出てきて こんにちは〜 こんにちは〜
* * *

ねーん ねーん 寝ん猫よ〜
マースは良い子だ 寝ん猫よ〜
ねーん ねーん 寝ん猫よ〜
* * *
♪ゆりかごの歌 の替え歌
(ゆりかご→マス吉、カナリア→とも吉<私です>)
マース吉の歌を とも吉が歌うよ
ねーん猫 ねーん猫 ねーん猫よ
* * *

チンチンマース プリンッ
(※プリンのところでマースのチー玉をプリンとはじきます)
チンチンマース プリンッ
マスは マスでも チンチンマース プリンッ
※プリンは感情を込めてプリプリ感を表現するように、素早くプリンっと歌います。
* * *

この歌はマースに対するありがとうの気持ちを
字余りでも字足らずでも、とりあえず「いつも○○」と入れてしまいます。
(アレンジ)
いつも一緒に いてくれて
いつも一緒に 寝てくれて
いつも帰りを 待っててくれて
いつもスリスリ してくれて
いつもまんまるおめめで 見つめてくれて
いつも楽しく 散歩してくれて
いつもいっぱい 元気くれて
いつも疲れを 癒してくれて
いつも心を 暖めてくれて
いつもいっぱい しあわせくれて
などなど・・・。
* * *
♪ おもちゃのチャチャチャの替え歌
マス吉チャチャチャ おしっこチャチャチャ
マス吉おしっこチャッ チャッ チャッ
おしりに黒い玉ふたつ チャチャチャ
おしっこする時こすりましょ〜 チャチャ
そしたらおしっこ飛び出して チャチャチャ
マス吉おしっこチャッ チャッ チャッ
マス吉チャチャチャ おしっこチャチャチャ
マス吉おしっこチャッ チャッ チャッ
お料理のレシピじゃないのですよね(笑)。
マースくんにおしっことウンチをさせることについては、
日常の生活の中で大きなウエイトを占めているのですね。
いまさらのように実感します。。
ひまわり
* * * * 
♥ コチカ:ひまわりんち www ♥
------------------------------------------------------------------------------------------------
♪ コチカをよしよしするときの歌 -1-

チータカチョッチョッ チョッチョッタぁン!
チータカチョッチョッ チョッチョッタぁン!
チータカチョッチョッ チョッチョッタぁン!
チョチョタン チョチョタン チョチョタン チョッ!チョッ!チョッ
書かれた字の高さは音の高さです。
太字あるいは▼でコチカの体を軽く叩きます。
* * *
♪ コチカをよしよしするときの歌 -2-

字の高さは音の高さです。
1.のチッチョーから始まったら、続けたいだけ続け、ときにはテキトーに変えます。
チッチョー チッチョー チッチョー チッチョー
スッポコ チッチョー チッチョー チッチョー
チー チッチョー チッチョー チッチョー
ポンポコ チッチョー チッチョッチョー
サーラウンド・オーディオがぐるぐるまわるみたいに声に強弱をつけます。
注) 夫がコチカをよしよししながら、たまたま歌っていた歌です。
後になって聞いてみたら、全然覚えてない、とのことでした。
* * *
♪コチカをよしよしするときの歌:夕食時 -3-

書かれた字の高さは音の高さです。
コチカを軽くぽんぽんしながら歌います。
最後に高い声で「ごっろ〜〜〜〜〜ん」というと、
コチカは、バタン、と腰を落とします。
* * *
♪人間が帰宅したときに歌う歌(デュエットver.)

迎えに出てきたコチカをぽんぽんしがら、なんとなく歌う歌です。
夫と帰宅したときには、上が私で、下が夫。
* * *
♪ 寝る前に歌う歌(アラブ調)(06/8月)
ソーメン色の線は、音の高さです。
1段目だけ2回繰り返し

言葉:やらしか→やぁらしか=九州弁で「かわいい」の意
「ちーぽん・ぴゅ」は最近の呼び名
−2番−
あんばい よかよか ち〜ぽん
あんばい よかよか ち〜ぽん
あんばい よかよか あんばい よかよか
あんばい よかよか ち〜ぽん
注)寝る前以外にも、よしよししながらつい口をついて出てくる歌ですが、コチカはこの歌は嫌いらしいです。暗くて陰気に聞こえるからかな。。
歌っていると、急に思い立ったようにご飯を食べに行ったり、よしよししている手に噛み付いたりします。
|