マース・トップへ
ミルク色のコチカへ


>>> マース君とミーシャのへや -31- <<<
-マースの誕生日月!-


(7/3 マースの外行きたい病が最近ピークに/
怒ってシカトされてご機嫌とって仲直りの巻)
(7/12 お手柄マース:ネオとナオの居所を知らせた!)
(7/16 お誕生日おめでとう!)
(7/17 雨で散歩も短め/白い塊が車のボンネットの中に!)
(7/19 写真の手の答え…え~~~!/マースの絵皿:ご主人作)
(7/28 散歩中、ピピピーッとおしっこ/
主人と散歩?「わー、ちょっと来てくれ」
子猫は元気/名前はつけない/odd eyes 金目銀目…幸運を運ぶ猫/
ノミを10匹撃退!/
なるべくチャタオたちの病気が移らないように。。)


すやすや~

:2006年7月3日(月)
育ての親:ムートンさんの話


ひまわりさんへ

こんにちは。

雨が降った止んだりと天気が不安定ですが
コチカくん、るうちゃんは元気にしてますでしょうか?
マースは元気すぎるくらいで、人間の方が参っています。

マースの外行きたい病が最近ピークに達していて
寝ている以外はほとんど外行きたい~と鳴きどおしです。
散歩へ行っても満足することがないので、たぶんずっと外に居たいのかもしれません。
こないだなんて夜中まで鳴いていました。
私にさんざん無視された挙句、「マースうるさいよ!」と怒こられたので、
こんどは主人の枕元まで行き「散歩連れてって~」と言いに行く始末。
仕方がないので夜中の2時に散歩に連れて行き、マースが眠りについてくれたのが3時前。
ほんと、勘弁して欲しいです。

次の日、実家にマースを迎えに行くと
いつも喜んで走ってくるのにマースの姿が見当たらない。
「マース~、迎えに来たよ~」
姉にだっこされて2階から降りた来たマース。
「車の音がするといつも喜んで走っていくのに今日は知らん顔してた」と姉は言うのです。
そっか、昨日のこと怒ってたのか。
それにしても、いつからそんな「いじけ虫」になったのかいな。

マースに無視されたのがすごく寂しかったで、きっとマースも知らん顔されて辛かったのでしょう。
少し反省してマースが鳴いている時は目を見て「どうしたん?」と声をかけたり
念入りにマッサージ&ブラッシングしたり、どこへ行くにもだっこして連れて行き
それから寝る前にも散歩につれていったりしてすっかりご機嫌になったマース君。
相変わらず「外行く~!」と元気に鳴いています。

今日は休みなのでマースと朝からずっと一緒。
せっかく一緒にいられるのにほとんど寝てる。
昼寝しておいて夜中に鳴くつもりじゃないでしょうねえ。


ムートン

:コチカの飼い主:

ムートンさん、あっついですねえ!
言っても暑さは減らないのだけれど。。

そうですか。マース君は夜中にも鳴き通しだったのですか。
夏はそうなりますよね。
マースくんがいじけているというけれど、
要するに、シカトしていて淋しかったのでしょう、ムートンさん(*^_^*)?
よかったですね、マースくんがご機嫌取り戻して。
もうこれは夏の間は諦めるしかないのでは、と私もため息モードでいます。
早く冬になれ~!!!
って、まだ夏も序の口だよ~ん。。

コチカの場合は、
今、行かないよ、夜中だから行かないよ、と長々と言ってやると、3回目くらいには諦めるようになりました。
年を取ったということかしらん。。

:2006年7月12日(水)
育ての親:ムートンさんの話


こんばんは。
毎日暑いですねえ。
でも今は涼しい風が吹いていて心地良いです。

<お手柄マース:ネオとナオの居所を知らせた>

先日、朝出勤途中にナオとネオが2匹でお出かけしているのを見かけました。
私がいないあいだは、こうやって遊びに出かけてるのだな。と思っていたのですが
夕方仕事が終わってエサの時間になっても2匹とも帰ってきていない。
もっとご馳走をもらえるところでも見つけたのかもしれないな~。と
それほど気にも留めていなかったのだけれど翌朝になっても2匹は居ない。
どうしたんだろう?
夕方も居ない。
2匹とも居ないなんておかしすぎます。

最近家の庭での散歩に満足していたマースですが
ナオもネオも居ないので、久しぶりに近所まわりを散歩。
近所の犬に吠えられてソソクサと退散し家の方角へ帰る途中
近所の電気屋さんの倉庫の前に停めてあった車の下へ入ろうとするマース。
「マース、そんなとこ入ったらあかん!」
その時
ニャー・・・・・と猫の声。
車の下に猫が居るのか?
暗闇の中、かがみこんで車の下を覗いてみるも誰も居ない。
またニャー ニャー。
どうも聞き覚えのある声である。
ナオとネオか?
「ナオ?ネオ?」
ニャ~ニャ~ニャ~ニャ~とすごい声で鳴きだした。が姿が見えない。
どうやら倉庫の中に閉じ込められてしまったらしく、倉庫の中から聞こえてくる。
どうしよう。
明日になれば、ここの人に気づいてもらえるかな?
でもな~、恐らく昨日から閉じ込められてたに違いないから明日見つけてもらえるとは
限らないし。などと色んなことを考えながら、
結局奥に家があるので事情を説明して開けてもらう事にしました。

とりあえずマースを家に連れて帰り、ご近所さん家へ。
夜の9時だし、失礼だな~とも思いつつ
ピンポーン。
出てきた奥さんに「猫が倉庫に閉じ込められているようなんです」と言うと
すぐに開けてくれ、その途端2匹が飛んで出てきました。
「この猫たち時々入ってくるから、その時はドアを開けておいてあげるんだけど
入ってるの気づかなかったわ。」と気さくな奥さん。
「夜遅くにすみませんでした」とお詫びをして2匹を引き連れて帰宅。
ひとりぼっちで寂しかったチャタオも嬉しそうで
3匹で仲良くエサをがっついていました。

マースがあの道へ散歩に行かなければ、そしてマースが2匹に気づかなければ
いつまで閉じ込められていたのでしょうねえ。
マースは以前閉じ込められたミーシャを2回も人間に知らせた実績があるので
これはマースの特技なのかも知れないです。



ムートン


P.S
チビメスは今朝、職場の庭に掃除のおばさんが埋めてくれました。→こちら
ひわまりさん、チビメスの為に祈っていただいてありがとうございました。
今頃は快適な旅に出ているのだから悲しむのはもうやめることにします。

:コチカの飼い主:

ムートンさん、少しは元気が出ましたか。
気持ちをしっかり持っていないと、また体調を崩すといけませんからね。

でもでもでも!ポンッ!と打って変わって、
マース探偵は、大したものですね。
猫のカンで、むむむ、と来たのかしらん。

ネオもナオも、ムートンさんとマースくんの気配に、わくわくしたでしょうねえ。
ずっと中にいて、出して~開けて~、ということもなかったのでしょうか。
優しい奥さんで、ほんと、よかったです。

2匹が仲良く出かけていく様子、想像しただけでほのぼのしていていいわ~
お出かけ先が、そうやって把握できていれば、安心ですよね。

* * *

もうすぐマース君の誕生日ですよね。
忘れないようにしなければ!


:2006年7月16日(日)
育ての親:ムートンさんの話

ひまわりさん、すみれさんこんばんは。
毎日暑いですねえ。
コチカくん、るうちゃんは大丈夫ですか?
私のまわりの猫たちは全員へたばってます。
そりゃこの暑いのに毛皮着てるんですものね。

<7月15日は誕生日!>

ひまわりさん、マースの誕生日教えてくれてありがとうございます。
色んなことがあって、すっかり忘れておりました。
まあ誕生日だからといって特に何をしてやるわけでもないのですが
「よくもまあ、こんなに元気になったものだ」としみじみ3年前のことを
思い出したりしました。
主人が昨日から旅行で3日間居ないので、そのことがマースにとっては
誕生日プレゼントのようなものかもしれないです。
マースと水入らずです~。


明日はコチカくんの誕生日ですね。
1日早いですが、おめでとうございます♪
1歳先輩のコチカ君が元気で居てくれることがマースの励みでもありますので
益々元気で居てくださいね。
それから、そうそう。
ミニ・ミーの写真見ましたよ~。かわいいですねえ。
もう今ごろはミニじゃなくなって、ビック・ミーになっているのでしょうね。


すみれさん~、もう笑っちゃって下さい。
どうやら動物掲示板にうちの家が張り出されているようなんです。
その掲示板が見つかれば剥がしに行くのだけど、どこにあるのやら見当たりません。
この話の詳細→

今日も夕方子ねこ用のえさを持って行ってあげたら、木の上からビャービャー鳴いてきて
近づくと逃げるものだから食べさせるのに苦労しましたよ。

ところで、お父さんのるうちゃんへの投薬は上手くいってますでしょうか?
そろそろ成功しているころかもしれませんね。
焦りは禁物なのでお父さんにはリラックスしてがんばってもらいたいです。

それにるうちゃん、スズメを捕まえてきたなんてすごいですね~。
マースなんてゴキブリも捕まえられないので母に「役立たず!」と言われてます。
マースが役立たずなんじゃなくて、
たぶん母がゴキブリを追いかける姿に圧倒されたのだと思うのですけど。

このところ異常な暑さなので
皆様、お体大切になさってくださいね。


ムートン

:コチカの飼い主:

あ、そっかー
人のことばかり気にしていたら、うちのコチカも誕生日でした。
出合った日が9月2日なので、誕生日も9月か、なんだまだまだだ、なんて思っていました。
だめやんか、そんなん。。
思い出させていただいて、ありがとうございました。

でもコチカまだ明日ですので、
マースくんのお誕生日、おめでとうございます!
ほんと、よくここまで来ましたよね。
もう障害があるなんてことにもすっかり慣れて、
そんなこと当たり前すぎて、障害でもなんでもない感じですものね。
マースくん、これからも元気でムートンさんも励ましてあげてね!

え?3日間、ご主人が不在ですって?
蜜月のときがやってきますね~ふふふ(意味不明)

* * *

ムートンさんのお母さんは、そんなにも派手にゴキブリを追いかけるのですね。
サザエさんみたいな様子が目に浮かぶような。。
マースくんは、ゴキブリならこの人に、と思っているのかも知れませんね。
なんたって、マースくんは探偵だもの。
知能派ですものね~
って、お母さんには内緒にしておいてくださいね(笑)。

:2006年7月17日(月)
育ての親:ムートンさんの話

ひまわりさんへ

こんばんは。
コチカくんお誕生日おめでとうございます。
今日はどんな誕生日を送っているのでしょうね。
いつもよりすこし多めのかつおぶしでも貰ったのでしょうか?

今日は雨なので散歩にいけなかったマース。
夕方になって「行きたい行きたい!」とまた鳴きはじめました。
雨が止んでいたので少しだけ散歩。
足がすぐにズクズクになってしまい5分ほどで強制帰宅。
相当不満そうだけど仕方ないです。

今日は朝から子ねこを見かけていないので家のまわりを探してみました。
何処にもいません。
雨だから雨宿りできる場所へ行ったのかな?なんて思いながら
最後に私の車の下を覗いた時
スッと白いシッポが車の下から上の方へ消えていくのが見えました。
「あ~!車の中に入った~?」
私の姿を見てしばらく隠れただけで、そのうち出てくるだろう。
そう思ったのですが、しばらくたっても子ねこの姿が見当たらない。
まさかまだ中に居ないよね~?
心配になって車のボンネットを開けて見ることに。
永らく開けたことがないので、どうやって開けるのだっけか???
と、すったもんだしながらようやく開いた。
ボンネットを上げてみると、真ん中に白い塊がうずくまっていました。
右手でボンネットを持ち、左手で子ねこを抱き上げたとたん
ギャーと暴れ出し私の人差し指を思いっきり噛んで逃げていきました。

「痛い~っ!」
痛いけど、ボンネットの中に居ることを知らずに車に乗ってしまっていたら・・・
と考えると、この程度の痛さはなんてことは無いのです。
あのまま車を走らせていたら、子ねこはどうなったんでしょう?
危なかった~。
誰だかわからないけれど、子ねこが入っていく姿を私に見せてくれて「ありがとう」

これに懲りて、もうあんな中に入らないでいてくれれば良いのですがね。
これから毎日確認してからでないと車に乗れなくなりそうです。

誰の足?
私は誰でしょう?
ヒント:肉球の色が白と黒、交互になってますね。

:コチカの飼い主:

コチカのお祝いの言葉を、ありがとうございます。
お陰様で私も忘れずにすみました。
でも、東京の銀座で落語のお祭りみたいなのがあって、
夫と見てきて遅くに帰ってきたので、ゆっくりお祝いはできませんでしたが、
こうしてこれを書いている今、長らく一人でいたコチカが私にぺったりくっついているので、
誕生日なんだよ、と話し、これからお風呂に入る前に、キウイで乾杯(?)しようと思います。

* * *

子猫は、危ないところでしたねえ。
車屋さんでも、悲惨な作業をしなければならないことがある、
と恐ろしい話を聞いたことがあります。
ボンネットの中に入り込んだらみんながみんな危ない目に遭うわけではないけれど、
危険性はあるわけですから、気が気じゃないですよね。
ったくもう、困った困った。。

* * *

この足の裏は???
むむむ。マースくん?

:2006年7月19日(水)
育ての親:ムートンさんの話

ひまわりさんへ

こんばんは。
今日は昼過ぎから雨がやんだので夕方少し散歩が出来ました。
子ねこは夕方になるとエサを食べにやってきます。
チャタオをお父さんのように思っているのか、食後はぴったりくっ付いて座ってました。
病気がうつらなければ良いのですが。

さて、白と黒の肉球の持ち主は・・・残念ながらマースではありません。
答えは:職場の猫、白黒でした~。
白黒の肉球は手のひらが大きく平べったくて、かわいいです。
こんな手のひらの猫はあまり見たことがありません。
ちなみにマースの右手はピンクで、手のひらはもう少し小さくて3つの丘がはっきりしています。
同じ白黒猫でも肉球の形や色も違うのですよね。
コチカくんはピンク、るうちゃんは黒だと思いますが、どんな形をしてますか?
ミーシャは小豆色をしているので指の肉球は小豆粒がついているみたいに見えます。

* * *

ムートンさんのご主人の絵付けしたお皿昨日家に変なものが送られてきました。
お皿。
なんとも奇妙な絵が描かれています。

これは以前主人が京都へ旅行した時に絵付けをしたもので
焼きあがって送られてきたらしいのですが
絵のモデルはマースなのだとか。
本人は「マースにそっくりだ!」と言うのですが、見るたびに笑ってしまいます。
ちゃんとシッポの先も折れてるのもおかしいです。
それにしても他に書くものは無かったんでしょうかねえ。


ムートン



:コチカの飼い主:

ご主人の書かれたマースくん、味があるじゃありませんか。
マースくん、愛されてますね~p^_^q

* * *

マースの手あれえ。
ヒントに肉球の色が白と黒、交互になってますね、と書かれていたので、
白と黒のマースくんだと思いましたが。。
だってだって白黒なんて、とても久しぶりだしぃ、ムートンさん、ずるい~~

みんな元気してますか?
他にも外人とかいましたよね。
どうしてます?

それにしても、
マースくんの手、きれいでかわいいですねえ。
猫の手なんて、じっくり見たことなどないので、
そんなにいろいろあるとは知りませんでした。





:2006年7月28日(金)
育ての親:ムートンさんの話

ひまわりさんへ

こんにちは。
外はびっくりするくらい暑いですが
マースはクーラーの下で快適お昼寝中。

コチカくん、自力でおしっこ!おめでとうございます♪
この調子で本来の姿を思い出してくれるといいですね。

マースも散歩中、ピピピーッとおしっこをする時があります。
そのあとカキカキしないので、ひょっとしたらマーキングのつもり?とも思ったのですが
道路の真ん中ですることもあるので、マースの場合は足の動かしすぎで
「ちょっと出ちゃった」といったところかもしれません。

<主人と散歩…足がつった!>

マースが日常的に自分でトイレに行っておしっこやウンチをする。
そんな日が来るのでしょうかねえ。
昨晩、裏庭で主人がマースを散歩させている途中「わー、ちょっと来てくれ」
と呼ぶので覗いてみると、マースは散歩中にウンチが出てしまい、おまけに足がつってしまって
妙な格好でお尻を引きずりながら動けなくなっていました。
私が抱き上げると、すぐに治まり普段のマースに戻ったのですが
主人はどうすることもできずに「初めてマースを気の毒に思った」と言っていました。
時々片足がつってしばらくなおらない時もあるんですよ。
普通であることって、本当に有り難いことなんですよね。


<子猫、名前はつけない>

子ねこ、元気です。
名前をつけると情がわいてしまうので、あえて付けていません。
えさを食べに来た時だけ捕まえることができます。
最初、ノミが大量にいて10匹ほど潰したのですが
次の日も、またその次の日も2~3匹はいます。
ノミとり大好きなので、久々に大満足いたしました。
子ねこも痒かったのかノミとりの時はゴロゴロいっています。

えさもチャタオ達とは別に食べさせる為に私の膝の上に置いて食べさせたり
棚の上にえさと子ねこを乗せたりして、極力病気がうつらないように注意しています。
ナオとネオは子ねこが近づいてくるとフーッと怒るので
怒らないチャタオにいつもくっ付いています。
いつも他の猫に飛びついてケンカを吹っかけるマース、子ねこに対しても
まさかと飛び掛るんじゃないかと心配していましたが、そんなことはなく
鼻チョンしただけで無関心。
でも子ねこはマースを気に入ったらしくマースが散歩に出た時は、
腰を低くしてお尻を振りマースめがけて突進してきます。
マースは木の枝で顔の横をカキカキするのに夢中で「まだ居たの?」くらいの調子。
子ねこだから、まだ親猫が恋しいのでしょうね。


<オッドアイ…幸運を運ぶ猫>

両目の色が違う猫をオッドアイ(金目銀目)と言い、
幸運を運んでくる猫とも言われているらしいです。
ブルーの側の耳が聞こえない場合が多いらしいのですが、この猫はどうなんだろう?
私はマースに幸運を運んできてもらったので、
この猫も新しい飼い主に幸運を運ぶ猫にしてあげたいです。
子ねこも今のところ幸せそうだけど、このままでは本当の幸せとは言えませんよね。
はやくワクチンを打ちに行って、里親を探してあげなくては。

あ、マースくんが起きてきました。
また外行きたいと鳴き出すのかな~。
この暑さで出て行ったら私もマースも心臓バクバクになってしまいます。
マースの子守唄でも歌って、一緒に昼寝でもしてしまいます。


ムートン

:コチカの飼い主:

あれから気持ちよくマースくんと昼寝できましたか。

マースくんは、割合しょっちゅう足がつるんですか。
かわいそうにね。どうしてそういうことになるのでしょうか。
ご主人が散歩されるのですか。知りませんでした。

なぜコチカは、
一年に一度、夏に、自力ウンチやおしっこをするのでしょうね。
はやり身体の動きが楽だからかしらん。

白い子猫が元気でなによりです。
人間の心配とは全然別のところで、勝手にいついて、勝手に元気にしていますよね。
なんか面白いな。。

オス猫チャタオが面倒見がいいのでしょうか。
性格ってわかりませんねえ。
おばさん姉妹が世話してやればいいようなものですが。
でもずいぶん、ムートンさんにも慣れてきたようですね。

ブルーの側の耳が聞こえないのですか。へ~
見た目はとても魅力的だけれど、遺伝子的には劣性である、というところが、
幸せを運ぶ猫、といわれる所以かも知れませんね。
マースくんも、コチカも同じことがいえるのでしょうね。
まったく、その通りです!

そこのところがうまく里親さんになってくださる方に伝わるといいですね。
早くコピーを考えて、段取り整えないと、手放せなくなってしまうのでは?





30へ
 ⇔ 32へ