お天気いいのでお茶しましょ

起きてます

お天気いいので お茶しましょ 8

by 障害を持つ猫と暮らす
ムートンマース
すみれるう
ひまわりコチカ


2006年 秋

祝・ご結婚!:主婦のノウハウ…(手抜き)ワザ

10/11半熟目玉焼きの作り方
10/18簡単レシピ:鳥の塩焼きwithout油・サラダ・残った野菜はすりおろして… 掃除:タオルの先っぽを濡らす・重曹を使う・アイロン免除の干し方
10/23おでんの作り方・2重バーナーの威力・土鍋でお料理


ひまわりさん、すみれさん、こんばんは。

久々にここにやってきましたが、今日は問題を抱えてきたのではありません。
すみれさんにご結婚のお祝いを言いにやってきました。
遅くなりましたが「すみれさん、ご結婚おめでとうございます〜♪」
慣れるまでは色々と大変だとは思いますが、でも今が一番幸せな時ですものね。
末永くお幸せに。

お父さんとるうちゃん、すみれさんのベッドでお互い何を思い眠りにつくのでしょうか。
きっとおなじことを考えてるんじゃないのかな〜。
一緒に寝てるってことは、お父さんのことを信頼できる人だと認めているからなんでしょうね。
いずれすごく仲良しになれそうな気がします。
ひまわりさん、すみれさんの言うように猫と暮らす楽しみは今からですからね〜。
お父さんもきっと心から癒されることでしょう。

それではすみれさん、あまり頑張りすぎずに
新婚生活を楽しんでくださいね。

ムートン
(10/7 満月の夜)

私からももう一度、おめでとうございます!
何回言っても幸せの匂いが一杯していいですね^o^/

折角なので、ここでは主婦の情報交換の場にしたら、
と思います。

お料理の簡単レシピとか
お掃除のちょっとしたコツとか(ムートンさん、得意そう)、
あったら、どしどしお寄せください。

ではまず私から(←妙に台本どおり^^;)





★ 半熟目玉焼きの作り方 ★

1.フライパンをしっかり暖める。
油をフライパンの端から垂らし、フライパンを廻しながら中央に寄せ、
油がフライパンに馴染んだら、
卵を落とし入れ(悪いことをするみたい(笑))、
蓋をする。

ジュージュー水分が飛ぶ音がするので、
それが収まったら、
火を止め(あるいはガス台から下ろす)、
放っておく。

*

卵を2個使う場合は、割る時間差をなるべくなくしましょう。
ボウルなどに先に割っておいても。

黄身の硬さは、
フライパンの暖め具合や、
放置する時間で調節します。
何回かやったらコツがつかめると思います。

そばについてはらはらしてなくていいから、
楽しょーでしょー^o^/(10/11)






ひまわりさん、すみれさん、こんにちは。
すみれさんはもう新婚旅行から帰ってきたでしょうか?
これからが大変だと思いますが、応援してますよ。
がんばれ〜♪

仕事から帰って家の事をするって大変なんですよね。
若い頃はどうってことなかったと思うのですが
最近では、仕事から帰るとグッタリして
そこから気持ちを切り替えて洗濯ものを片付けたり、
庭の水遣り、マースの散歩、夕食の支度・・・は〜っ、て感じです。

こんな毎日なので、いつも簡単料理です。
簡単料理と言えば聞こえがいいですが、要するに手抜き料理ですね。
ははは〜。
掃除も手抜きです。

☆簡単料理☆
料理と言えるかどうか?

鶏の塩焼き
 パート1
 鳥のモモ肉(小切)に塩・コショウしてフライパンで中火で焼く。
 モモ肉にほぼ火が通ったら青ネギ(斜めに切ったもの)を入れて塩・コショウ少々入れて炒める。
 ほどよく火がとおったらネギを先にお皿に移す。
 モモ肉に火が通ったらお皿に移し、出来上がり。
 油は鶏肉から出るので必要なし。

パート2
 骨付きの鶏肉(5〜6cmくらいのアレ、なんて言うんだろう?)に塩を振って
 魚焼きグリルで焼くだけ。

野菜サラダ
 玉ねぎ・ピーマン・人参・セロリを細い千切りにして水にさらす。
 水分を切って冷蔵庫で冷やす。
 お皿に盛り、かつお節、小魚を乗せて、ポン酢かお好みのドレッシングでいただく。
 残ったらポテトサラダに入れてもOKです。

今の時期、焼き茄子なんかもおいしいです。
こまった時の野菜炒めとか。
これからは鍋料理という強い味方もありますね。
カレーの次の日はカレーうどん。
肉じゃがの次の日は肉じゃがコロッケなど前の日の残りもひと手間かけて利用しちゃいます。

残った野菜(人参・レンコン・玉ねぎ・大根など)をすりおろして味噌汁に入れても
栄養満点でしかも少しとろみが出て美味しいです。
赤味噌や合わせ味噌がよく合います。
大根おろしの水分ももったいないので味噌汁に入れてしまいましょう。

ご飯を食べる前に調理に使った鍋やフライパンなども片付けておくと後が楽です。

☆お掃除のコツ☆
私が教えていただきたいくらい。

・ムートン家の場合は、とりあえず安物のタオルを1本、先だけ濡らして部屋を回ります。
乾いたところでパタパタして、特に汚れているところは先の濡れたところで擦って乾いたところでサッ。
棚の上も乾いたタオルでサッと撫でるだけでホコリは取れてしまいます。
一通り済んだら床に落ちたホコリを掃除機でザーッと吸います。


・トイレは入ったついでに擦る。

・台所は毎晩ご飯の片付けがすんだらザーッとこすって汚れを取ってしまいます。

・窓拭きはT字の先にゴムがついたものが便利です。
雑巾で適当に拭いて、あとはゴムで水分をとるだけでびっくりするくらい綺麗になります。

その他は精神的余裕のある時に。
掃除のコツはモノを置かないことだと思います。
ムートン家はモノが多すぎるので少しすっきりさせなければ・・・と日々反省しております。

では、皆さんの簡単・お勧めレシピやお掃除のコツも
どんどん教えて下さいね〜。
一番嫌いなアイロンがけを手軽にするコツ、誰か知らないかしら?


ムートン


ひまわりさん、ムートンさん、こんにちは!
お祝いのお言葉、ありがとうございます〜♪
何度言われても嬉しいわぁ・・・
それになんだか、ものすごく参考になる情報ばっかりで、助かります〜
大根おろしの汁、捨ててました〜(お味噌汁に入れるんですねっ)
ひまわりさんの方法で半熟の目玉焼きを作ってみたら、大成功でしたよー!
いい感じに半熟になって、美味しかったです〜
今度は、ムートンさんの鶏肉料理に挑戦してみますね!

今ごろ気付いたのですが、主婦業って、大変ですね?!
ほんとに、誰か助けてー!って感じです。
私は何も役に立つ情報を持っていないので、笑える失敗の数々を披露しちゃいます!
油揚げをカリっと焼こうと思い、オーブントースターに入れたら
はっ!と気付いたときには、炭のように真っ黒になってました(笑)
炊飯器に米だけ入れて、水を入れるのを忘れてスイッチを入れてしまいました〜!
お風呂の栓をするのを忘れて、お湯張りをした。いつまで待っても浴槽はカラッポ。
軽い火傷や切り傷はしょっちゅうで、昨日は玉ねぎをスライサーで薄切りしてたら
親指までスライスしてしまいました〜(痛〜い)

みなさん、お掃除って毎日されるんですか?
私は、ひととおり掃除機をかけたら、もう疲れてしまって、拭き掃除や細かいところまで
する余裕がないんです〜(そんな豪邸に住んでる訳じゃないんですけど)
洗濯したり、アイロンかけたり、お料理したり、買い物に行ったり・・・
主婦の仕事って、キリがないですよね・・・
窓拭きなんて、引っ越してから、まだ一度もしてないです〜
年末の大掃除の時でいいかしら(笑)

こんな感じで、なぜか忙しく毎日が過ぎて行きます。
今は時間に追われている感じで、ひまわりさんやムートンさんのように
猫のお世話や散歩をする心の余裕が持てないので、るうは実家で良かったなぁと思います。
最近では、るうが父の布団の中に入ってくるようになって、いい感じみたいです。
私はやっぱり、るうに会えないと寂しいのですが、コチカくんやマースくんの様子を
日記で拝見しながら、るうは車に乗ると歩きまわって大変だったなぁとか
るうと追いかけっこをしてて私がコケたときは、心配そうに
戻って来てくれたなぁとか、思い出してます。

それでは、また役に立つ情報があれば、ぜひ教えてくださいね〜!
今日は、初めての筑前煮に挑戦します。上手く出来るかなぁ・・・(かなり不安)

すみれ






すみれさん、お帰りなさい!
いろいろなイベントが終わって、本格的に主婦業も始まったのですね。
面白そうな事件(?)がいっぱいあるようですが、
失敗はこやしです(→自分に言ってる?)
で、ファイトっいっぱ〜つ!!!

なんかこのページ、
新婚さんにだけではなく、結婚?年目、ベテラン主婦にもうとっくに突入のはずの私にも、
すっごくありがたい情報がもはや満載!です。
手抜き専業主婦…なんていうページ、立ち上げようかな。

* * *


ちょっとちょっとムートンさん!
珍しいレシピをありがとうございます。

鶏肉焼くのに油が要らないのは、
テフロン加工のフライパンだからでしょうか。


残った野菜は、なんでもお味噌汁に入れてしまいますが、
すりおろすとは。。

私はナスやきのこなど、
あまり火を入れすぎたくない野菜は、
お味噌を入れてから(これって最後ですよね)、
軽くひと煮立ちさせた後に入れ、
蓋をして置いておきます。
すると食べる頃に、ちょうどいい感じに熱が通ってます。

そうそう!
長いもをナスと同じようなタイミングで入れると、
しゃきしゃき感が残って、なかなか楽しいお味噌汁になります。

あ、大根おろしの汁は、
私が飲んでしまいまってました(爆)。

* * *

私の大の苦手のお掃除ですが、
市販の化学薬品を使いたくない方のために。

重曹を水にといて100円ショップで買った霧吹き(もっと上等のでも(笑))に入れて、
さっとひと吹きすると、

ガスレンジの油汚れ、
お風呂の垢、
なんでも軽〜く落ちます。

重曹なら食品にも使うものですから、
安全で安心だし匂いもなし。
いいですよ〜

アイロンがけですが、
私も大嫌い。
アイロン台を出して、アイロンにお水を入れて、
という手間がとっても面倒に思うのですよね。

なので、

ハンカチは、
ポケットに入れる一歩手前の大きさ(長方形)に畳んで干し、
仕舞うときには小さい目の箱にぎゅうぎゅうに入れ、
ハンカチ同士でプレスできるようにする。

箱を開けたときに、今日のハンカチをどれにするか人目でわかるように、
ポケットに入れる大きさの半分に折り、入れておく。
これでも充分きれいにプレスされます。

Yシャツは、
形状記憶加工したものにする。

シーツ、枕カバーなどは脱水を弱めにして、
かなり濡れた状態で干すと、しわになりにくいです。

Tシャツは、
濡れたまま、竿に縦長にかける。
場所取りますけれど、
布の織り目が縦なので(NHK番組の受け売り)。

けちけち作戦として、
ほとんどの衣類…
…早く古くなって欲しいもの(パジャマ、ランニングシャツなど)以外…は、
ネットに入れ、弱回転で洗い、脱水は1分(冬は2分)にしています。
お気に入りの衣類が長持ちしますよ〜^^\

あ、そうそう!

油揚げをかりっと焼くには
一旦、熱湯をくぐらせるといいです。
熱湯を掛けるのでも。

そうすると余分な油が落ちてヘルシーだし。
あ、まだそんな心配いらないのか…な?(10/18)





こんにちは。
すみれさん、がんばってますね。
ひわまりさんは主婦の知恵満載で、さすがです。

<料理>

私なんて主婦暦10年以上でありながらいまだに失敗の連続でございます。
あれをしながら、これをして〜、なんてやっていると
うっかり焦がしてしまうことも良くあります。
ごく最近、キンピラごぼうを作ってて砂糖と塩を入れ間違えるという
初歩的大失敗もやってしまいました。

鶏肉を焼くのに油が要らないのはテフロンだから・・・あ、そうですね。
テフロン以外のフライパンを最近使ったことがないのでわかりませんが
少し弱火で焦げ目が付くくらいまで放置しておくと、相当の油が出てくるので
テフロン以外のフライパンでも大丈夫かもしれません。(保障はできませんが)

長いもは、味噌汁に入れたことないです。
なんだかおいしそうなので今日やってみます。

昨日の晩ご飯はおでんでした。
前日からお鍋に仕込んでおいて、少し火をいれて(決して沸騰させてはダメ、お汁が濁ってしまいます。)
さっさと火からおろして翌日まで放置します。(気温が高い時は冷蔵庫に入れないと痛んでしまいます)
翌日には中まで味が十分しみこんで、弱火で温め直すだけで美味しくいただけます。
ガス代が節約できますよ。

それから、休みの日は買い物に行かず冷蔵庫に残っているものを
駆使して晩ご飯をつくります。
連休になると冷蔵庫が空っぽになります。
冷蔵庫の整理と頭の体操になるのでお勧めです。
今日はもうすでに冷蔵庫にあまり食材がなさそうなんだけど
それでもがんばります。

<掃除>

掃除は毎日なんてしないです。
というか出来ない、いや、したくない。
ちょっと汚れてる?と思ったらやるだけです。

今日は休みだったので大掃除してます。
要らないものを片っ端から捨てながら片付けてるので大変です。
なかなか捨てられずに置いたあった「いつか使うだろう」ってものも、え〜いっ!
まだ実は途中なのです。
ちょっと疲れたので休憩中。

重曹、買ったまま使ってなかったことを思い出しました。
さっそく霧吹きに入れて使ってみますね。

<洗濯・アイロン>

アイロンはやっぱり嫌ですよねえ。
ハンカチは畳んで干す。ほ〜、なるほど。
それだけでシワになりにくそうですものね。
その他全部参考にさせていただきます。
また新情報があれば教えて下さいね。

そろそろ掃除の続きやります。


ムートン

ムートンさん、どーも^o^/
すみれさん、どしてます?

ハンカチは畳んで干す、
とかあんまり大きな声で言わないでね(笑)。

タオルの先っぽを水で濡らす、は名案ですよね。
私もそれ、まねしようと思いました。
最初のうちは、振り回して歩くのかと思いましたが(笑)。

ところで雑巾は毎回捨てますか?
私は使い古しのタオルとか、着古した衣類などを使うので、
捨ててします。
なので私はゴミの日にしか掃除をしない。。

でもそうそう捨てられる衣類もないもので、
タオルの大きさが一番使い勝手がいいし、
できればタオルを使いたいのだけれど、
毎回捨てるのはもったいないな、と思って
でも汚れると捨てたくなってしまいます。。

* * *

つい最近、
ガスコンロを新調しました。
ずっと使っていたコンロが、
夫が学生時代から使っていたもので、
もうさびさびのどろどろ状態で、
バーナーの下のあらぬところから火が見えるようになって、
急にどうこうという話でもなさそうでしたが、
気にしながらお料理するのもナンなので、
とうとう買い換えたのです。
前から欲しかった、魚焼きグリルがなく、
営業用の火力の強いやつです。

すごいですよ。
右側のバーナーが二重になっていて、
内側の小さい方をつけただけでも、前のコンロの1つ分と同じ火力。
外側のをつけると、ぼわっ!と眉毛を焦がしそうな火が出て、
小さなお鍋なんて、すっぽり包み込んでしまいます。

これで中華なべを使って野菜炒めをしたら、
信じられないほど中華料理屋さんで食べる味でした。
野菜を蒸したみたいな見栄えなのですが、
火の通りが大変にいい加減で(文字通りよ)、
ほどよく生で、でも生っぽくなく、妙に香ばしく、
プロが作る味の鍵は、味加減、というよりは、
火加減だったのだ、と心底思いました。

まだ慣れなくて、ときどき失敗します。
予め最初から最後までの手順をきちんとシュミレートしておかないと、
あっと言う間にフライパンの底にあるものが黒こげに。。
当分はだめそうです。

ご飯を炊くのも失敗してしまいます。。
左側の1重の方も、前のよりわずかに火力が強いらしいのです。

あ、うちは土鍋でご飯を炊きます。
土鍋だと、玄米ご飯でも20分くらいで炊けます。

普通のご飯は火にかけて20分くらい、
玄米ご飯は、お水をお米の1.5倍にして、
一旦沸騰させて放置し、
お水がすっかりお米に吸われたら、
そこから20分です。
結構簡単でしょ。

うちなんか1合炊くだけなので、
小さな土鍋で充分です。

私は圧力釜のマニュアルで時間を確かめたりして、
気合入れて火にかけないといけないあたりが、
どうも苦手なのです。

まあそんなだから、
煮物を焦がしてしまったりというのを、
一年に最低5回はやると思います。
でも、そんなの普通だと思ってます(力説!)。

そういえば、昨日、手羽元を2重蓋の土鍋で煮たら、
すっごくおいしくできました。
いつもは普通の土鍋を使いますが、
昨日は、人が来て量を多く作る必要があったので、
大きな土鍋を使ったのですが、
これは大正解でしたね。

沸騰させて灰汁を取ってから15分ほど弱火で煮て*
半日放っておいたら、
夕方には、味がよーく沁みて、
骨から肉がごそっとはずれるくらいになってました。
二重の蓋だと、冷めるのに時間かかりますからね。

冷えていくときに材料に味がしみますから、
一旦放っておくとムートンさんのおでんのようにおいしくなりますね。

お聞きしたいのですが、
ではムートンさんは、灰汁は取らないのですね。
そっかー。
それでもいいものなのですね。

*

*一旦、チキンは熱湯で湯がき、湯を捨てて、
新しくおつゆを作ってチキンを煮ます。
好きずきでしょうけれど、うちでは脂をなるべく捨てたいので。
おつゆは、
お水:みりん:おしょうゆ:好みでカボスor黒酢、そしてきざみ生姜
1:1:1:1
くらいでしょうか。
あるいは、固形のコンソメスープを使う場合も。
(10/23)





P7 ⇔ P9